-
不整脈
平静時においても脈が安定しない、急に脈が速くなるなどの症状が出た場合は不整脈の疑いがあります。
動悸、息切れ、めまい、胸が苦しい、急に胸がドキドキする…など気になる症状がございましたらご相談ください。不整脈とは
不整脈とは通常では規則正しいリズムを刻んでいる脈が不規則に乱れる状態のことです。 一般的に、私たちの脈は、通常1分間あたり60~100回のペースで、かつ規則正しいリズムで拍動しています。
不整脈とは通常1分間あたりのペースが100回より多かったり、60回より少なかったり、リズムが不規則だったりする脈すべてのことをいいます。
不整脈の原因
不整脈が発生する原因の主は、冠動脈疾患、心臓弁障害、心不全、先天性心疾患などの心臓に起因する疾患です。 甲状腺異常や肺に疾患がある人も不整脈になりやすい傾向があります。
また、心臓病とは関係ない、例えば、加齢やストレス、睡眠不足、疲労などによっても不整脈は起こりやすくなります。
不整脈の症状
不整脈は自覚症状がなく、本人が気づかないことが多い病気です。
徐々に症状が悪化すると様々な症状が出現し、自覚することも多くなります。徐脈(遅い脈)は、フラッとしたり、息切れや急に意識がなくなってしまい倒れてしまう場合もあります。
頻脈(早い脈)や期外収縮(飛んだり抜けたりする脈)は、急に胸がドキドキしたり、胸が苦しく感じたり、胸が締めつけられたりなどの症状が現れます。
頻脈(早い脈)でさらに脈が早まっていくと、心臓が全身に血液を送り出せない状態となり、吐き気や冷や汗、意識消失などといった心不全症状が現れます。不整脈の検査
不整脈の検査としては通常健診などで行う心電図か24時間検査する心電図をはじめ各種検査器によって動悸や脈の乱れといった症状が不整脈に該当するのかを特定していきます。
24時間ホルター心電図
一時的に心電図検査をしても心臓の状態は正確には記録出来ない事もあります。
そこで患者さんの日常生活に合わせ、一日分の心電図を記録し、より詳しく心臓の状態を解析するのが、ホルター心電図です。心エコー検査(心臓超音波検査)
重症度診断のためには、詳細な診断が必要になります。
心エコー検査により、心臓の収縮する力、弁の動き、筋肉の厚さや動き、心房、心室の大きさなどが検査出来ますので、不整脈診断に必要な心臓自体の状態がわかります 。不整脈の治療
治療については不整脈の状態にもよりますが、お薬を用いた薬物療法やペースメーカー治療、カテーテルアブレーション治療などがあります。 薬物療法以外の治療が必要な方は、他院に紹介しております。
※当院では薬物療法を行っております
不整脈の疑い、気になる方はお気軽にご相談ください。
受付時間 9:00~18:00
- 狭心症 不整脈 ASO(閉塞性動脈硬化症) 肺血栓塞栓症